ANA(全日空)のB737-800は、同じ機体でもエンジン型式が CFM56-7B(旧タイプ)とCFM56-7BE(2011年以降)の2種類が存在していることで有名。
-7Bと7BEの主な違いといえば高圧系の改良だという。燃費でいうと2%低減されている。
見分けは一目瞭然、エンジンのコア排気ノズルを見るとすぐに違いがわかる。-7Bは-7BEでは長さが違う。
CFM56-7BE
-7BEはエンジンコアの排気ノズルが短くなっているのが見分けポイント。
航空ファンとして気になるところといえば、やはりエンジンサウンド。アイドリングは違うのか?離陸サウンドは変化するのか?
JA68ANまでが旧タイプという情報がある。
乗り比べようと離島便の往復航空券を買って狙っても、なぜかJA69AN以降がやってくる…
人生ってこんなもんだろう(笑)
ANA B737-800 (CFM56-7B) JA61AN
737-800 エンジンの見分け方わかりますか?(CFM56-7B vs -7BE)
ANAのボーイング737-800、同じ機体でもレジ番によってエンジンの形状が違うということをご存知ですか? ...
コレクターチャンネル
【南ぬ島 新石垣空港】
・撮影場所:沖縄県石垣市白保 1960-104-1 (送迎デッキ)
・機材:ANA B737-800 JA70AN : JA61AN
0