JAL B737-800について
・2006年、JALが次世代を担う戦略的小型機としてB737-800を導入。初就航は2007年3月1日(羽田~山口宇部線)
これまで、主要な空港で乗り継ぐ必要があった地方空港への移動。フットワークの軽い小型機を活用することで『ポイント トゥ ポイント』で直接就航する戦略展開ができるようになった。
導入された737-800は、NG(ネクストジェネレーション)シリーズと呼ばれるモデル。1968年に初就航した-200をベースに、最新鋭 B777の技術を数多く取り入れて改良。
エンジンをCFM56-7Bシリーズに換装したことで、より低燃費で効率よく飛行できる旅客機となった。
主要スペック
スペック | 737-800 |
全長 | 39.5m |
全幅 | 35.8m |
全高 | 12.5m |
座席数 | 165席・144席 |
クラス(国内線) | クラスJ:20席、普通:145席 |
クラス(国際線) | ビジネス:12席、普通:132席 |
機内Wi-Fi | 利用可(国内線) |
巡航速度 | M 0.78(840km/h) |
航続距離 | 2,010km、5,200km |
最大離陸重量 | 68.0トン、79.0トン |
最大運用高度 | 12,500m |
エンジン型式 | CFM56-7B24、CFM56-7B27 |
エンジン推力 | 11.0t×2基、12.4t×2基 |
最大搭載燃料 | 26,000 リットル |
初飛行年 | 1997年 |
保有機数
保有機数(2019年現在) | 計50機 |
国内線仕様機 | 41機 |
国際線仕様機 | 9機 |
機体番号一覧
エンジン スペック
エンジン型式 | CFM56-7B24 |
最大推力 | 10,800 kgf(10.8t) |
ファン直径 | 1.55m |
ファンブレード枚数 | 24枚 |
ファン形状 | ワイドコード |
運用開始 | 1997年 |
燃費性能
燃費性能 | 737-800 |
消費燃料(1時間あたり) | 約3,780 リットル |
燃費効率(1座席/100kmあたり) | 2.7 (リットル/1席/100km) |
座席数 | 165席・144席 |
最大航続距離 | 5,665km |
※当サイトが独自に調べた内容(公式の情報ではありません)
シートマップと機内の雰囲気
【JAL】B737-800のシートマップ
JAL公式サイトからお借りしました
【JAL】機内シート
0
コメントを残す