機内で流れるBGM集♪♪

【飛行機の雑学】B737 VS A320 乗り比べて分かった両者の違い

ボーイングB737とエアバスA320はよくライバル同士だと言われているが本当にそうなのだろうか?

今回は技術的な視点で何が違うのかについて紹介します。

ヨーロッパの気品さがただようエアバス

・アメリカ一強時代に飛行機が好きになった身としては、ボーイング機が一番だという固定観念がこれまでずっとあった。

LCCの普及でエアバス機に乗る機会が増えた現在、ボーイングとエアバスの両方を比較するのも容易になり試してみたことがある。

ヨーロッパ製のエアバスA320は、機内に入った瞬間から言葉にできない優雅な気品さがただよっていた…

初めてA300-600Rに乗った時にもこの空気感を感じた。これは、ボーイングの機材にはない言葉にできない何かだ。

・エアバスの飛行機 A320は機械音まで心地よい愉快な音を出す。

主翼の近くに座ると感じるフラップの作動音を比較するとボーイングB737とは全く違う。人間に配慮するかのごとく作動するA320のフラップは見ても聴いても楽しく心地よい。

気になる方は、ぜひ一度おためしを。

Jetstar:A320機内

JTA:B737-800機内

『エアバスはボーイングを超えているかもしれない…』

・そう感じたのはフライト中の揺れに対する挙動だ。

A320の操縦系統は、FBW(フライバイワイヤー)というコンピューターが介入する操縦システムとなっている。

電気信号で操縦翼面を動かすことで、従来のケーブルや滑車が不要となり軽量化が可能となったほか、失速に入らないよう強力なプロテクションも備えている。

乗客へのメリットは、FBWによる旅客機では初の【荷重軽減機能】ではないだろうか。

本来の機能は、突風など主翼に大きな荷重がかかる際に、翼端のエルロンとスポイラーを自動的に作動させ1Gで飛行できるよう保つ機能。これによって翼の構造部材を抑えて設計することができ軽量化につながった。

この1G飛行機能が結果的に揺れを抑えるという動きになっている。

ボーイングではB777やB787など大型機から本格的に導入されたFBW操縦システム。B737は従来のケーブルを使った操縦システムとなっている。

 

 

優れた洞察力と新しい発想のエアバス機

・ボーイング B737は1967年に初飛行。その後、低燃費なエンジンへの換装やコックピットのアップグレードにより現在の737NGシリーズ、737MAXに至っている。

対するエアバス A320が初飛行したのは1987年。

全てが最初からの設計だったA320は、開発当時に導入できる技術を全て取り入れたハイテク機と呼ばれる飛行機を開発した。

新技術は導入するが保守的に

意外だと思われるがエアバスはかなり保守的なのだ。FBW操縦システムも元々はコンコルドのアナログFBWからの技術を改良したもの。胴体や翼の構造もA300やA310といった飛行機がベースとなっている。

就航当時、エアバス A320はボーイング 737を真似した飛行機だといわれていたが実際はそうではなかった。小型機という枠にいれ両者を比較すること自体が間違っているのかもしれない。

エアバス A320はコンコルドをベースに、全く新しい発想と優れた洞察力で開発された機体なのだ。

 

 

1+

2 COMMENTS

名無し

スパムコメに役にたった!ボタン押すバカ草w

0
名無し

何か変なコメントのヤツがいるぞ。管理人どうにかしろ!記事が読めんからまじうざい

0

現在コメントは受け付けておりません。

Translate »