20世紀の空の王者 ボーイング B747(ジャンボジェット)。当時、その最新型だった747-400のメカやエンジン・コックピットについてまとめられている本。
飛行機のメカ好きを対象に書かれている”AIRLINER TECH”シリーズ。
49冊目の本は、AIRLIFE PUBISHING 出版の【AIRLINER TECH SERIES : BOEING 747-400】を紹介します。
飛行機に取り憑かれた中の人が愛読している航空ファンに役立ちそうな飛行機の本を紹介しています。
航空メカニズムに関する書籍が多いのですが、よろしければ覗いてみてください。
AIRLINER TECH SERIES : BOEING 747-400
本の内容は?
『AIRLINER TECH』シリーズは、航空機のマニュアルから抜粋された図面や性能表、普段目にすることができないメカのクローズアップ写真などを多く紹介しているマニアックな本。
シリーズごとに機種を絞り専門的に解説していてメカ好きを満足させる構成となっています。
今回のBoeing 747-400、まずは誌上飛行でB747-400の魅力を紹介。その次の章からはB747-400の性能・組立て・メカニズム(エンジン・翼・フラップ・ランディングギア・コックピット)などを貴重な資料を多用しながら丁寧に解説しています。
ほとんどのページがモノクロというのが少し残念なポイントですが、全104ページでB747-400の機械的概略を知ることができる本となっています。
本の目次
- Flying a 747-400
- Why the 747-400?
- 747-400 Airlines
- Colorful Jumbos
- 747-400 Variants
- Technical Details
- 747-400 Roster
どんな人におすすめ?
空の王者だった B747-400のメカについて知りたい人。ジャンボジェットが好きな人
著者のこの言葉が気に入った!
読んだ人の感想
ヒコぐま
マニアックな数値を色々紹介していたり、英文も簡単な文章で構成しているので読みやすいよ。
この本のまとめ
読みやすさ(初心者向き)
(5.0)
メカ的な面白さ
(4.0)
写真・図面の豊富さ
(4.0)
値段
(1.0)
入手性
(1.0)
買うべきか
(4.0)
0
コメントを残す