24冊目の本は、著者:中村寛治 氏の【ジェット旅客機の秘密】を紹介します。
飛行機に取り憑かれた中の人が愛読している航空ファンに役立ちそうな飛行機の本を紹介しています。
かなり偏食趣向ですが、よろしければ覗いてみてください。
ジェット旅客機の秘密
本の内容は?
『なぜ旅客機は宙返りできないの?』という衝撃的なサブタイトルから始まる本書。
『旅客機はどうして飛ぶの?』『どのような仕組みでエンジンは力を出す?』『速度の測り方は?』など素朴な疑問を本書で解いていこうというのが【カラー図解・ジェット旅客機の秘密】という本です。
わかりやすくを優先して、この本では厳密さを犠牲にしても図や実際の数値を重視して感覚的に理解できるよにまとめられています。
本の目次
- ジェット旅客機とはなにか
- ジェット旅客機の種類
- 空を飛ぶためのシステム
- ジェットエンジンとはなにか
- ジェット旅客機の運航
- ジェット旅客機の安全対策
どんな人におすすめ?
大人になって『なぜ!どうして?』という興味が薄れた人
子供の頃はなんにでも興味を持ち『なぜ!なぜ!なぜ!』と親を困らせた人も多いはず。
しかし大人になるにつれて、あの頃の疑問は薄れるばかり『大の大人がそんな質問を…』という仮面を被りほんとは気になる疑問に質問できない。
いまの時代は年齢に関係なく、わからない事はわからないと素直に認めて調べる人がカッコいい。
人間国宝のような80代の職人さんが20代の若い人に質問して新たな知識を手に入れているという番組を見たことがありますが、それって心からカッコいい紳士だと思います。
わからないことを恥だと思い認めず、無理して頑張っている人は意外と周囲にバレてます。
著者のこの言葉が気に入った!
人は子どもの頃、『なぜ?どうして』を連発して大人に煙たがられたものですが、大人になるといつの間にかそんな気持ちが薄らいでいきます。
読んだ人の感想
ヒコぐま
何にでも興味を持つ『なぜなぜ君』、探究心が若さの秘訣なんだって!
この本のまとめ
読みやすさ(初心者向き)
(4.0)
メカ的な面白さ
(3.5)
写真・図面の豊富さ
(3.0)
値段
(3.0)
入手性
(3.0)
買うべきか
(3.5)
0
コメントを残す